ケーシング工場見学
2009.9.16(水)〜9.18(金)
![]() 1日目 出発ですぞ〜!! |
![]() ばからし? いいえ、しらかばです。 これから乗るフェリーですよ。 |
![]() カモメの餌付けタイムだ! |
![]() ほんと、カモメってえらいよな〜って思った瞬間です。 |
![]() 生環棟はどれかな? 馬場さん手振ってっかな?? |
![]() 夕日がとても素晴らしいんですよ 皆さんも是非一度乗ってみてください。 |
![]() モデルは小野ですが これじゃあ逆光で誰かわかんないや^^; |
![]() 先生、卓球うまい! 容赦しません。全く勝てませんでした… |
![]() 晩飯タイム 談笑の時間です。 |
![]() 2日目 琵琶湖のほとりにて 一日中良い天気に恵まれてましたね。 |
![]() 京都の山奥をひた走る先生の車 車酔いの人がいたり 熟睡する人様々です |
![]() ケーシング工場に到着! 写真ではわかりませんが原付の上にネコがいましたよ |
![]() 茹でたそうめんだと思ったそこのあなた 違いますよ! これが「ケーシング」なんです。 |
![]() ケーシングはこの樽に入れられて運ばれてきます。 |
![]() みんな目つきが真剣そのものです。 |
![]() ケーシングをプラスチック棒に詰めたものです。 |
![]() おばちゃん達の慣れた手つきに圧倒されました。 |
![]() いろんな会社にケーシングは送られるみたいです。 |
![]() 集合写真 麻布のM2の方が撮ってくれました。 3月にまたお会いしましょう! |
![]() 先生と別れた後 4年生は通天閣に向かいました。 |
![]() 通天閣のてっぺんにて 中央に丸く見えるのが 京セラドーム(大阪ドーム)です。 |
![]() 噂のビリケンさんにも触ってきました みんなに触られすぎたのか足がものすごく磨り減ってました。 |
![]() 軽く飲んだ後 私たちは難波に向かいました。 |
![]() これが有名なグリコの看板 そう、道頓堀です。 |
![]() 3日目 琵琶湖を一望できるサービスエリアです。 |
![]() 日本海がすぐ近くにあるサービスエリア ちょっとお散歩です。 |
![]() こういうタイプもストライクですか?? |
![]() 最後は高笑いする先生をパチッと。 日程は急だったけど面白かったね! |